花やしきのローラーコースターと掛けて、当社の運用経験年数の合計と解きます。その心は。。。
私の住む浅草には、浅草寺を始めとする古いもの、というのがいろいろとありますが、案外古いものと言いつつ、今ある形のものはいうほど古くない、というものも実は沢山あります。例えば雷門。今あるものは1960年に再興されて10年ごとに大改装を行っていますが、再興されるまで100年ほどはイベ […]
投資にまつわるちょっとした小噺を、「投資運用苦楽」のお休みの週に当社ウェブマスターがお届けします。
私の住む浅草には、浅草寺を始めとする古いもの、というのがいろいろとありますが、案外古いものと言いつつ、今ある形のものはいうほど古くない、というものも実は沢山あります。例えば雷門。今あるものは1960年に再興されて10年ごとに大改装を行っていますが、再興されるまで100年ほどはイベ […]
当社のある五反田界隈は、よく「聖と俗の同居する街」といわれるほど、様々な人とお店が隣り合わせに並ぶ街です。そんな街で働く一番の楽しみがランチ時のお店選びでして、当社の社長と「夕べは○○食べたから。。。」と普段使わない部分の頭をフル回転させながらどのお店に入って何を食べようか、とい […]
先週末は夏休み最後の土日だったこともあり、各地でいろいろな催し物があったようですが、私の住む浅草では土曜日にサンバカーニバルが開催されました。気づけば今年で37回目となったこのイベント、当初は浅草の町おこしを考えるにあたり、三社祭の掛け声、「ソイヤー、はっ、ソイヤー、はっ」のリズ […]
先日の花火大会のときに自宅の片づけをした、なんて話をちょっとだけ書かせて頂きました。その際に、読まなくなった本や昔のゲーム機、そのソフトウェアは中古で買い取ってもらえる業者さんにダンボールに詰めて送ると、後日銀行口座に振り込まれてなんとなく小遣いを頂戴した、なんていい気分を味わっ […]
私の住む浅草では折からの台風12号の接近のため、隅田川花火大会が21年ぶりの日曜日の開催となりました。公式発表では87万人を超える人たちが平成最後の夏の風物詩を見上げていた、そうなのです。 みやた家の今年の花火大会は さて私は、といえば、白木をはじめとする当社のスタッフと家族 […]
白木信一郎の「投資運用苦楽」をいつもご愛読ありがとうございます。今まで毎月第2・第4金曜日に配信しておりましたが、より多くの記事を読んでいただこう、ということで今後は毎週金曜日に何かしら記事を配信しよう、ということになりました。 ですが、月2回の配信でもうちの代表取締役は必死にネ […]