街は紫色に染まっていますが、季節感はファンドの世界にでもあるのです。
あ、ちなみに、本記事を元にした動画も配信中です。 私の住む浅草も、そのお隣の上野の不忍池あたりまでもが、10月の終わりともなれば世の中の御多分に洩れずハロウィーン、です。町中で紫色やかぼちゃ色の装飾が目を引き、魔女や骸骨、お化けなどのデコレーションなどもあちこちに飾られている中を […]
あ、ちなみに、本記事を元にした動画も配信中です。 私の住む浅草も、そのお隣の上野の不忍池あたりまでもが、10月の終わりともなれば世の中の御多分に洩れずハロウィーン、です。町中で紫色やかぼちゃ色の装飾が目を引き、魔女や骸骨、お化けなどのデコレーションなどもあちこちに飾られている中を […]
私の住む浅草も、9月になりますと。。。記憶が正しかったら、あまりイベントごとのない月のはずなのですけれども、どうも今年は、国際通りでエイサーが(ってなんとなく那覇の話に聞こえそうな組み合わせのパワーワードが並んでますが、いえ、浅草にも国際劇場があったことから国際通りがあるんです。 […]
私の住む浅草の8月、といえば、誰もが踊り出し、誰もがスマホを向けたくなる、サンバカーニバル、ですが、まぁ、こういう状況でもあり、今年もやっぱりキャンセルになってフェスタ、という形での開催に決定しました。まぁ、仕方ないですよね、踊り手さんや歌い手さん、そして演奏する人、そして巨大な […]
私の住む浅草の7月、といえば、ちょっと歩いた先の入谷の朝顔市にはじまって、そこからかっぱ橋商店街の七夕を抜けて浅草に戻ってきて、浅草寺で四万六千日のご利益を頂戴したところでほおづき市を眺めて、そして月末の土曜の花火大会、という感じですが、今年も花火大会はキャンセルですが、その他の […]
私の住む浅草も、6月も後半ともなれば、浅草周辺の主だった神社さんのお祭りも一通り無事に終わって、一休み。後は月末の夏祓いと2回目の植木市を経て暑い夏がやってくる、という感じですが、そうそう、その植木市も今年は無事に開催されました。観音裏の見番通りに当たる通りにずらっと並ぶ植木の数 […]
私の住む浅草の5月の中旬といえば、泣く子もはしゃぐ三社祭一択です。前回の記事でも書きましたが、今年も皆で担ぐ、なんてことは出来ませんが、浅草神社の御神体である三体のお神輿は日曜日に浅草の氏子50町会を渡御しますので、お時間の許す方はぜひに浅草までお越しいただければと思います。と、 […]
浅草も5月になると、三社祭に浮つくのが常なのですが、今年もご神体のお神輿は担ぎ手に担がれるのは浅草神社から出る時と戻る時のみで、氏子の町会を渡御するのは車の荷台に乗って、それを氏子たちは眺めるのみ、となりそうです。まぁ、そんな話をしている私は、といえば毎年三社祭ではおっかなくて担 […]
私の住む浅草も、3月の半ばになると、2月からの積算温度が600度を超えると咲くのと同じように、桜が咲くのは今か、今かと、待ち望む人の来訪も増えてきて、この間たまたま平日の昼間に伝法院通りを歩いていたら、平日の昼間なのに、あちこちのお店の前に若い人たち(ええ、ぴちぴちの51歳なので […]
私の住む浅草も、2月の後半ともなればそろそろ梅の時期だよなぁ、ということで隅田公園あたりを散歩すると梅の花がちらほらと見られる場所がひっそりと、でも150本ほどが植樹された梅園があるんです。あまり知られてないですよね。白鬚橋の台東区側の袂の北側あたりにあるのです。あ、仲見世から一 […]