気づいたらもう年末ですよ!

年に一度の年末なのだから、たまにはただの今年の総まとめでも?一言で言えば、今年もよく働かされました

私の住む浅草も、冬至も過ぎ、クリスマスも気が付いたら普通の週末みたいに過ぎて、これを書いている今日は英連邦的には Boxing Dayといってまだまだお休みが続くはずなので、正月の訪れを静かに待つような。。。なんてことはもう昨年あたりから無くなって、映えと食べ歩きと古くからあるう […]

お知らせです!

あいざわアセットマネジメント(株)による第3号セカンダリー投資ファンド(Ariake Secondary Fund III LP)セカンドクロージングのお知らせ

あいざわアセットマネジメント株式会社(東京都港区)は、2022年10月11日、当社として3本目となる、セカンダリー投資ファンド、Ariake Secondary Fund III LP(ASFIII)(ケイマン籍)の、セカンド・クローズ(二次投資家受入を完了)を迎えました。今回、 […]

10月といえばハロウィーン、ハロウィーンといえば10月

街は紫色に染まっていますが、季節感はファンドの世界にでもあるのです。

あ、ちなみに、本記事を元にした動画も配信中です。 私の住む浅草も、そのお隣の上野の不忍池あたりまでもが、10月の終わりともなれば世の中の御多分に洩れずハロウィーン、です。町中で紫色やかぼちゃ色の装飾が目を引き、魔女や骸骨、お化けなどのデコレーションなどもあちこちに飾られている中を […]

華麗なるセカンダリー戦略の裏側を暴露!?

私の住む浅草も、9月になりますと。。。記憶が正しかったら、あまりイベントごとのない月のはずなのですけれども、どうも今年は、国際通りでエイサーが(ってなんとなく那覇の話に聞こえそうな組み合わせのパワーワードが並んでますが、いえ、浅草にも国際劇場があったことから国際通りがあるんです。 […]

浅草のサンバ、確かに昔は夜にやってました

サンバもファンドもレギュレーション対応が熱くて大変!

私の住む浅草の8月、といえば、誰もが踊り出し、誰もがスマホを向けたくなる、サンバカーニバル、ですが、まぁ、こういう状況でもあり、今年もやっぱりキャンセルになってフェスタ、という形での開催に決定しました。まぁ、仕方ないですよね、踊り手さんや歌い手さん、そして演奏する人、そして巨大な […]

コーヒーとホットケーキ

静かな休日の朝、何をしてますか?何を考えていますか?

私の住む浅草の7月、といえば、ちょっと歩いた先の入谷の朝顔市にはじまって、そこからかっぱ橋商店街の七夕を抜けて浅草に戻ってきて、浅草寺で四万六千日のご利益を頂戴したところでほおづき市を眺めて、そして月末の土曜の花火大会、という感じですが、今年も花火大会はキャンセルですが、その他の […]

網の目?蜘蛛の巣?

網の目を潜るなんて言葉がありますが、ファンドの世界の法の目は細かすぎて

私の住む浅草も、6月も後半ともなれば、浅草周辺の主だった神社さんのお祭りも一通り無事に終わって、一休み。後は月末の夏祓いと2回目の植木市を経て暑い夏がやってくる、という感じですが、そうそう、その植木市も今年は無事に開催されました。観音裏の見番通りに当たる通りにずらっと並ぶ植木の数 […]

一の宮をこんなに間近で見られるなんて。。。

三社祭の運営とファンドの運営に見る、偉い人の考えにそう違いがないという事実

私の住む浅草の5月の中旬といえば、泣く子もはしゃぐ三社祭一択です。前回の記事でも書きましたが、今年も皆で担ぐ、なんてことは出来ませんが、浅草神社の御神体である三体のお神輿は日曜日に浅草の氏子50町会を渡御しますので、お時間の許す方はぜひに浅草までお越しいただければと思います。と、 […]

お祭りの手ぬぐいにみる、金融取引におけるマネロンとか本人確認の本当の意味

浅草も5月になると、三社祭に浮つくのが常なのですが、今年もご神体のお神輿は担ぎ手に担がれるのは浅草神社から出る時と戻る時のみで、氏子の町会を渡御するのは車の荷台に乗って、それを氏子たちは眺めるのみ、となりそうです。まぁ、そんな話をしている私は、といえば毎年三社祭ではおっかなくて担 […]

何とかなってるバラ

己咲きの花を見つけた時、とといて、法人としての契約締結とかける、そのこころは

私の住む浅草も、4月も終わると随分と暖かくなったからか草木が元気になり、隅田公園をはじめどこでもツツジが綺麗に咲くようになりました。我が家の青梗菜も2週間前の前回の記事から花芽が顔を出して、気づいたらとうとう咲いてしまいました。この数日で一気に育った感じもあり、やっぱり植物が育つ […]