1月 10, 2020 / 最終更新日時 : 1月 10, 2020 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第337回 < 2020年の投資環境予想 > 2020年最初のコラムとなります。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。本年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、祈念申し上げます。一昨年、昨年の年初を振り返ると、一昨年は日経平均株価が3万円まで上昇するという強気 […]
12月 27, 2019 / 最終更新日時 : 12月 27, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第336回 < 2019年を振り返って > 2019年も残すところわずかになりました。今年も1年、本コラムを通じてお付き合いいただき、ありがとうございました。2005年から書き始めた本コラムですが、毎年市場予想を年初に行い、年末にその振り返りを行ってきました。今年 […]
12月 13, 2019 / 最終更新日時 : 12月 13, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第335回 < パデルについて > 「パデル」という新しいスポーツに触れる機会がありました。1970年代中頃に始まったラケットスポーツであるパデルは、発祥地であるスペインでは競技人口が400万人を超えているといわれ、競技人口がスペイン全体の人口の10%に届 […]
11月 22, 2019 / 最終更新日時 : 11月 22, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第334回 < アート投資の世界 > 先日、アート関連のイベントに参加した際に、アジアにおけるアーティストやコレクターの方々とお話しする機会がありました。私の拙い知識では、価値のある芸術品とは、宝飾品、絵画、彫刻などの中で、特に歴史を経て評価の高まったもので […]
11月 8, 2019 / 最終更新日時 : 11月 8, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第333回 < 2019年10月号金融システムレポートを読んで > 2019年10月に定例の金融システムレポートが発表されました。過去数年にわたり、このコラムでは半年毎に日本銀行が発行する金融システムレポートをフォローしてきています。金融市場及び金融機関の状況を定期的に網羅している本レポ […]
11月 6, 2019 / 最終更新日時 : 4月 18, 2023 シノブ ミヤタ お知らせ 弊社代表取締役、白木が第2回 Preqin 東京セミナーに登壇いたしました。 弊社代表取締役、白木が第2回 Preqin 東京セミナーに登壇いたしました。 弊社代表取締役、白木が2019年11月6日開催の「第2回 Preqin 東京セミナー」において登壇いたしました。 Preqin 主催の国内セミ […]
10月 30, 2019 / 最終更新日時 : 4月 18, 2023 シノブ ミヤタ お知らせ 弊社第1号ターゲット投資ファンドを設定いたしました。 弊社第1号ターゲット投資ファンドを設定いたしました。 -Ariake-T1 投資事業有限責任組合 – あけぼの投資顧問株式会社(東京都品川区)は2019年10月30日、同社初となるターゲット投資ファンド、Ariake-T […]
10月 25, 2019 / 最終更新日時 : 10月 25, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第332回 < プライベート・デットという資産クラス > 2008年の金融危機以降、米国をはじめとして先進各国の金融機関がレバレッジ規制を進め、財務の健全性を確保する方向に動く中で、大きく伸びたアセットクラスとして、プライベート・デット及びそこに投資するファンドがあります。プラ […]
10月 11, 2019 / 最終更新日時 : 10月 11, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第331回 < 米国東海岸の公共交通機関事情 > 2019年9月下旬に短期の米国出張に行ってきました。ニューヨークとシカゴの2都市を訪ねる出張でしたが、米国時間で水曜の昼から土曜の朝までの実質3日間程度の短い滞在となりました。到着当日にはコネチカット州スタンフォードの先 […]
10月 1, 2019 / 最終更新日時 : 4月 18, 2023 シノブ ミヤタ お知らせ 弊社第2号セカンダリー投資ファンドを設定いたしました。 弊社第2号セカンダリー投資ファンドを設定いたしました。 -Ariake Secondary Fund II L.P. – あけぼの投資顧問株式会社(東京都品川区)は2019年10月1日、同社の2本目となるセカ […]