9月 27, 2019 / 最終更新日時 : 9月 27, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第330回 < 香港出張から戻って > 香港での会議のゲストスピーカーとして招待されていたことと、当社の運用するファンドのパートナー訪問のため、先日、短期の香港出張に行ってきました。渡航に際して、2019年6月以降、「逃亡犯罪人条例等改正案」に抗議するデモ活動 […]
9月 13, 2019 / 最終更新日時 : 9月 13, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第329回 < 金融行政レポートを読んで > 金融庁から、平成30年度における金融行政の実績と今年度の金融行政の方針を取りまとめたレポートが8月28日に発表されました。題名は、「利用者を中心とした新時代の金融サービス~金融行政のこれまでの実践と今後の方針~(令和元事 […]
8月 23, 2019 / 最終更新日時 : 8月 23, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第328回 < 物言う株主について > アクティビストファンドやエンゲージメントファンドと言われる、「物言う株主」がメディアで取り上げられるようになって10年以上が経つと思われます。例えば、2006年当時、阪神電気鉄道やニッポン放送の株式買い進めを行った村上フ […]
8月 9, 2019 / 最終更新日時 : 8月 9, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第327回 < トライアスロン駅伝に参加して > 8月初の灼熱のなか、一人ずつがスプリントといわれる短距離のトライアスロンを行い、3名で襷(たすき)をつなぐ、トライアスロン駅伝に参加しました。本大会は開催32回目ということで、歴史のある大会ですが、私たちも仲間内でかれこ […]
7月 26, 2019 / 最終更新日時 : 7月 26, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第326回 < 筋肉痛について > 8月に、前回がいつだったか思い出せないほど久しぶりに短い距離ですがトライアスロンの大会に出ることになったため、直前になってあわてて準備をはじめました。ウェットスーツはゴムが劣化して一部破れているので使えず、ロード用のバイ […]
7月 12, 2019 / 最終更新日時 : 7月 12, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第325回 < 日本のタクシー業界事情 > 最近、スマホ上で操作するタクシーの配車アプリの種類が急増しているように感じて少し検索してみたところ、すぐに20以上見つかりました。先行しているJapan Taxi(旧:全国タクシー)をはじめ、タクシー会社大手やIT会社の […]
6月 28, 2019 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第324回 < 今後の証券会社のビジネスモデルについて > 日本を代表する証券会社である野村証券が、今年に入り店舗数を2割削減すると発表しています。人口減やオンライン証券の取引量増加のみならず、銀行による証券会社参入が本格化し、リテール証券ビジネスの手数料収入及び利益率が低下する […]
6月 14, 2019 / 最終更新日時 : 6月 14, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第323回 < 新興国における公的ファンドをみて日本の資産運用を考える > 先日、幾つかの新興国の公的年金や政府系(ソブリン)ファンドに携わる方々とお話しする機会がありました。投資家としての新興国の年金やソブリンファンドが、どのようなポートフォリオを組成し、資産配分についてどのような考え方をして […]
5月 24, 2019 / 最終更新日時 : 5月 24, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第322回 < 2019年4月の日銀金融システムレポートを読んで > 日銀が半年毎に公表している金融システムレポートが、今回も2019年4月17日にリリースされています。今回のレポート全体の論調は、最近何回かのレポートから大きな変化は見られませんが、いくつかあらためて強調しているポイントが […]
5月 23, 2019 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 シノブ ミヤタ お知らせ 弊社代表取締役白木が、第14回AIMA Japan フォーラム 2019 に登壇いたしました。 弊社代表取締役、白木が2019年5月23日開催の「第14回 AIMA Japan フォーラム 2019」において登壇いたしました。 AIMA Japan 主催の年次フォーラムにおいて、弊社代表取締役、白木がモデレーターと […]