5月 10, 2019 / 最終更新日時 : 5月 10, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第321回 < 欧米のファミリー・オフィスについて > 最近、米国と欧州のファミリー・オフィスの方々とお話しする機会がありました。日本ではファミリー・オフィスという概念にあまり馴染みがありませんが、欧米では、財を成した一族が、その事業や資産を管理するファミリー・オフィスを持つ […]
4月 26, 2019 / 最終更新日時 : 4月 26, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第320回 < ニューヨーク近郊の景色 > 前回、1月末の極寒の出張からあまり時間が経っていませんが、また米国に出張で来ています。今回は、新しく設定するファンドのパートナー候補との面談が主になります。ニューヨークではマンハッタン以外にも足を延ばし、コネチカット州の […]
4月 12, 2019 / 最終更新日時 : 4月 12, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第319回 < 花粉症について > 5年以上前から毎年2月から5月にかけて花粉症に悩まされています。その当時、くしゃみ、鼻水、目のかゆみと典型的な症状が出始めたときは、周囲の長年重度の花粉症に悩まされていた友人、知人から聞いていたとおり、自分のアレルギーコ […]
3月 22, 2019 / 最終更新日時 : 3月 22, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第318回 < 地域金融機関における市場部門のあり方 > 先週の日経新聞朝刊を見ていると、「低収益地銀には改善命令」という厳しいタイトルの記事が目に入りました。何か、新しいニュースがあったわけではなさそうなので、金融庁のスタンスを知らしめるための意思表明のようにも見えます。その […]
3月 8, 2019 / 最終更新日時 : 3月 8, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第317回 < テニスを楽しむ > この1年ほど定期的にテニスをするようになりました。中学生のときに少し真面目に取り組んでいた後は、たまにラケットを握る程度でしたが、最近ご一緒していただく方に恵まれ、この1年近くは週に一度ラケットを振り回しています。足は動 […]
2月 22, 2019 / 最終更新日時 : 2月 22, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第316回 < 恩師を訪ねて > 先日出張で訪れた英国での空き時間を利用して、小学校時代の恩師を訪ねました。先生は日本の小学校の教諭を定年まで勤められた後、高校と大学で数学の教師を歴任され、その後、請われてロンドン近郊にある日本人向けの高校で校長先生をさ […]
2月 8, 2019 / 最終更新日時 : 2月 8, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第315回 < 欧米出張について > 久しぶりの欧米出張でしたが、ポーラー・ボルテックス(北極極渦)という現象のため、北米が大寒波に見舞われたタイミングでの渡米となりました。事前に寒さは聞いていたので、防寒対策は十分してきましたが、シカゴでは摂氏マイナス20 […]
1月 25, 2019 / 最終更新日時 : 1月 25, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第314回 < 久しぶりの欧米出張に際して > この原稿を書いているのは、昨年から先延ばしにしていた欧米出張中の最初の目的地ニューヨークに向かっている最中です。このところ国内での業務に追われ、まとまった時間がとれなかったこともあり、海外で溜まっていた案件も多く、出張中 […]
1月 11, 2019 / 最終更新日時 : 1月 11, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第313回 < 2019年の投資環境予想 > 2019年最初のコラムとなります。本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。本年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、祈念申し上げます。昨年の今頃を振り返ると、日経平均株価が3万円まで上昇するという強気の予想を掲げ […]
12月 28, 2018 / 最終更新日時 : 12月 28, 2018 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第312回 < 2018年の投資環境予想を振り返って > 本年もたいへんお世話になり、ありがとうございました。今年も市場では様々なイベントが起きましたが、12月25日の日経平均1,000円超の暴落を含め、年末の市場参加者の少ない中、2月を上回る勢いで株式市場が急落しています。こ […]