1月 5, 2024 / 最終更新日時 : 1月 5, 2024 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第425回 < 2024年 本年もよろしくお願い申し上げます > 新年あけましておめでとうございます。本年も1年よろしくお願い申し上げます。 昨年は米国の金利上昇の影響が大きく、米国では株式市場から債券市場への資金ローテーションが見られる一方、低金利を維持する日 […]
8月 4, 2023 / 最終更新日時 : 8月 2, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第416回、417回統合版 < バイアウトファンドの適正なレバレッジについて > PEファンドが企業をバイアウトすることで高いリターンを上げることが出来る要因として、ファンドが対象企業を安く買い取ること、買収後に起業の経営に関与して売上や利益を向上させること等は分かりやすいのではないでしょうか。しかし […]
7月 26, 2023 / 最終更新日時 : 1月 10, 2025 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第416回 < バイアウトファンドの適正なレバレッジ (1) > PEファンドが企業をバイアウトすることで高いリターンを上げることが出来る要因として、ファンドが対象企業を安く買い取ることや、買収後に起業の経営に関与して売上や利益を向上させること等があげられ、その分かりやすさから多くの人 […]
6月 23, 2023 / 最終更新日時 : 6月 22, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第414回 < ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコ出張 > 2023年5月中旬から下旬の2週間の出張の後半は、ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコを訪問しました。3年ぶりの米国でしたが、ニューヨークの街並みや人の多さにコロナ禍の名残は全く見られないように感じました。今回、米国 […]
1月 27, 2023 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第405回 < プライベート・クレジットという資産クラス > ここ数年、国内外の大手機関投資家と言われる皆様と話していると、「プライベート・クレジット」への投資割合を増やしている、というコメントを耳にすることが多くあります。一般的に、上場株式に対しての非上場株式という金融資産には馴 […]
8月 27, 2021 / 最終更新日時 : 4月 18, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第374回 < 当社ファンドによる未上場株式への共同投資について > 今般、当社は運用中の2号セカンダリーファンドを通じて月面資源開発に取り組んでいるスタートアップ企業である、株式会社ispaceが行う第三者割当増資の引受に参加いたしました。同社は、現在、月への高頻度かつ低コストの輸送サー […]
5月 11, 2020 / 最終更新日時 : 4月 18, 2023 シノブ ミヤタ お知らせ 弊社代表取締役、白木が投資家向けデューデリジェンスQ&Aおよびレポーティング雛形の作成に参与いたしました 弊社代表取締役、白木が2020年5月11日に経済産業省より発表されました、「投資家向けデューデリジェンスQ&A(DDQ)ならびに四半期レポーティング(QR)雛形」の作成において、委託を受けた日本ベンチャーキャピタ […]
8月 23, 2019 / 最終更新日時 : 8月 23, 2019 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第328回 < 物言う株主について > アクティビストファンドやエンゲージメントファンドと言われる、「物言う株主」がメディアで取り上げられるようになって10年以上が経つと思われます。例えば、2006年当時、阪神電気鉄道やニッポン放送の株式買い進めを行った村上フ […]
5月 23, 2019 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 シノブ ミヤタ お知らせ 弊社代表取締役白木が、第14回AIMA Japan フォーラム 2019 に登壇いたしました。 弊社代表取締役、白木が2019年5月23日開催の「第14回 AIMA Japan フォーラム 2019」において登壇いたしました。 AIMA Japan 主催の年次フォーラムにおいて、弊社代表取締役、白木がモデレーターと […]
11月 29, 2018 / 最終更新日時 : 4月 18, 2023 シノブ ミヤタ お知らせ 弊社代表取締役、白木が AIMA Japan セミナーにて登壇いたしました。 弊社代表取締役、白木が2018年11月29日開催の「AIMA Japan セミナー」において登壇いたしました。 AIMA Japan 主催のセミナーにおいて、弊社代表取締役、白木がパネリストとして、また業務管理部長の宮田 […]