11月 12, 2021 / 最終更新日時 : 4月 18, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第379回 < 2021年10月号の日銀金融システムレポートを読んで > 毎年4月と10月に年2回発行される本レポートを定期的に読んでいますが、今回のレポートは、通常の定点観測に加え、コロナ禍によって大量に供給された金融機関からの融資の影響を、国内の信用リスクの状況から分析しています。さらに、 […]
5月 14, 2021 / 最終更新日時 : 5月 14, 2021 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第368回 < 日銀金融システムレポート2021年4月号を読んで > いつものように、定期的に日本銀行から公表される金融システムレポートの最新号について、触れてみたいと思います。今回のレポートでは、コロナ後の前2回(2020年4月号と2020年10月号)のレポートと比較して、全体的に楽観的 […]
11月 27, 2020 / 最終更新日時 : 11月 27, 2020 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第357回 < 日銀金融システムレポート2020年10月号を読んで > 毎年、4月と10月の年2回、日銀から発行されている金融システムレポートは、日本の金融を取り巻く環境を、主に、銀行、信用金庫などの金融機関の観点から分析しています。その網羅性と深度、及び情報の新しさという点で、たいへん貴重 […]
6月 12, 2020 / 最終更新日時 : 6月 12, 2020 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第347回 < 日銀金融システムレポート2020年4月号を読んで > 半年に一度、日銀から公表される本レポートは、今回、コロナ禍が本格的に市場に影響を与え、株式市場が大きく落ち込んだ2020年3月末までの市場環境を基準に書かれています。本レポートでは、コロナの問題によって、金融システムが強 […]