第379回 < 2021年10月号の日銀金融システムレポートを読んで >

毎年4月と10月に年2回発行される本レポートを定期的に読んでいますが、今回のレポートは、通常の定点観測に加え、コロナ禍によって大量に供給された金融機関からの融資の影響を、国内の信用リスクの状況から分析しています。さらに、長引いたコロナ禍が、金融機関の有価証券投資や外貨調達に及ぼす […]

第221回 < 香港出張で感じたこと >

今週は、いくつかの会議に参加するために香港に来ています。連日、香港最大のコンベンションセンターでは様々な金融関連の会議が開催されており、あらためてアジアの金融ハブとしての機能の高さに感心しています。21日は、プライベートエクイティファンド関連の会議に参加した後に、スピーカーとして […]

第168回  < 欧州出張について(1) >

先日、欧州出張を行いました。パリで行なわれたヘッジファンド関連の会議へのパネリストとしての出席と、パリ、ロンドン拠点の運用者への訪問調査、投資家動向の確認が主な目的でした。今回の会議で主な論点となったのは、各国当局による投資顧問会社などの金融機関に対する規制、企業ガバナンス及び運 […]

第154回 < AIJ事件に関する考察 >

2月24日に関東財務局よりAIJ投資顧問に対する行政処分が発表されました。本件により直接的、間接的に影響を受けた皆様方には、大変なご心労のこととお察し申し上げます。弊社としましても、一刻も早く関係当局により、本件の全容が解明されることを心より願っております。弊社では国内外のヘッジ […]

第130回 < 当社合併に関してのご報告 >

今回は、先日2月1日付に実施いたしました当社の合併についてご報告申し上げたいと思います。当社は、ヘッジファンドやプライベートエクイティファンドに投資を行うファンド・オブ・ファンズ型の運用を行ってきました。これに加え、これまでコラムで折に触れてお話してきた、商品投資を可能にするため […]