3月 25, 2011 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第131回 < 3月11日から16日にかけてのヘッジファンド動向 > 3月11日(金)の東北地方太平洋沖地震、津波で被災された皆様、ご家族、そして原発問題で日々の生活に影響を受けている皆様に心よりのお見舞いを申し上げます。今回、私どもは大きな地震とそれに続く余震に驚きつつも、無事に日々の生 […]
3月 11, 2011 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第130回 < 当社合併に関してのご報告 > 今回は、先日2月1日付に実施いたしました当社の合併についてご報告申し上げたいと思います。当社は、ヘッジファンドやプライベートエクイティファンドに投資を行うファンド・オブ・ファンズ型の運用を行ってきました。これに加え、これ […]
2月 25, 2011 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第129回 < 香港・スイス・アメリカ出張報告 (3) > 香港、スイスと経由しての米国出張でしたが、吹雪が来る中でも、フライトはほぼスケジュールどおりでした。おかげで、予定していたミーティングをすべて行うことが出来ました。ただし、最後の最後、帰国便でトラブルが起きました。マイア […]
2月 11, 2011 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第128回 < 香港・スイス・アメリカ出張報告 (2) > スイスでの滞在は2日間でしたが、幾つかの投資先ファンド運用会社と現地でヘッジファンドやプライベート・エクイティファンドに投資を行う投資家の方々とのミーティングを行いました。今回のミーティングを通じて、米国やアジアの投資家 […]
1月 14, 2011 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第126回 < 2011年 投資環境予想 > 本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。本コラムを書き始めた2005年から5年以上が経ち、ヘッジファンドを取巻く市場環境は大きく変化してきました。しかし、2008年のリーマン・ショックを経てもヘッジファンドに対する資産 […]
12月 24, 2010 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第125回 < 2010年 投資環境予想 採点 > 2010年も残り1週間を残すのみとなりました。本年も1年間お付き合いいただき、大変ありがとうございました。2005年に本コラムを始めて以来6回目の年末を迎えるにあたり、今年もこのコラムを書いている2010年12月20日時 […]
11月 26, 2010 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第123回 < 国内総合取引所の可能性 (1) > ヘッジファンド関連の業界団体である、AIMA(オルタナティブ・インベストメンツ・マネジメント・アソシエーション、http://www.aima.org/)の日本支部を2001年に立ち上げて以来、投資家の皆様に対し、ヘッジ […]
9月 24, 2010 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第119回 < 香港でのヘッジファンド会議 > 先週は香港、シンガポールへの出張でした。香港では、2日にわたりヘッジファンドの会議が開催され、そこでパネルディスカッションの進行役を行ってきました。世界各国で行われるヘッジファンド会議には、世界中から運用者や投資家が参加 […]
8月 27, 2010 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第117回 < 運用資産としての金(ゴールド) (2) > 8月に入り、株式市場が低迷する中、金(ゴールド)価格が上昇しています。5月末以降に一時上昇に転じたユーロが対ドル、対円で下落していること、株価が下落していることで、現在「リスク資産」といわれるアセットクラスから「安全資産 […]
6月 25, 2010 / 最終更新日時 : 4月 14, 2023 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第113回 < シカゴから見るアメリカ > 最近、仕事の都合でシカゴに来ることが増えています。今回は、2週間前のロンドン出張と同様に、ヘッジファンド関連のカンファレンスが開催されたので、そこに参加しました。また、いくつか別のミーティングがあるために、4日ほど滞在し […]